2008年12月21日
年賀状の準備は?
年賀状の季節です。
12月15日から受付開始しているようですが、
年賀状は、毎年年末の休みに入ってからやるので、
年末の締めくくりの仕事って感じです。
でも、今年は早めにやろう・・・と思っていたのですが、
やっぱりもう21日になってしまいました。
パソコンが壊れて、住所録がなくなったかも???
と思っていたのですが、
筆まめをインストールしなおしたら、
ちゃんと住所録が残っていました。
これで一安心。
あとは年賀状を作るだけなのですが・・・。
今年は27日から年末の休みなので、
結局、そのへんで頑張るかな?
自分で毎年デザイン考えて印刷するけど、
プリンターのインクって結構高いんですよね。
印刷に頼んだ方が安かったりして・・・って思うこともあるし。
インク節約って、画質を落とすとかそういうことかな?
でも、年賀状の画質なんてそんなに追求しないから、
インク代の節約の方がいいかもしれません。
でも、そのためにソフト買いなおすのも考えてしまいます・・・。
12月15日から受付開始しているようですが、
年賀状は、毎年年末の休みに入ってからやるので、
年末の締めくくりの仕事って感じです。
でも、今年は早めにやろう・・・と思っていたのですが、
やっぱりもう21日になってしまいました。
パソコンが壊れて、住所録がなくなったかも???
と思っていたのですが、
筆まめをインストールしなおしたら、
ちゃんと住所録が残っていました。
これで一安心。
あとは年賀状を作るだけなのですが・・・。
今年は27日から年末の休みなので、
結局、そのへんで頑張るかな?
自分で毎年デザイン考えて印刷するけど、
プリンターのインクって結構高いんですよね。
印刷に頼んだ方が安かったりして・・・って思うこともあるし。
<ソースネクスト>インク節約して年賀状「筆王ZERO」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000016-mai-bus_all
インク節約って、画質を落とすとかそういうことかな?
でも、年賀状の画質なんてそんなに追求しないから、
インク代の節約の方がいいかもしれません。
でも、そのためにソフト買いなおすのも考えてしまいます・・・。
タグ :年賀状